GW、前と後
2022年05月10日 |
《 カンナの日記 》
今年も我が家の作業場に巣を作っているツバメさん。
最初に親鳥が姿を見せてくれたのが3月16日。
今年は少し遅かったような?気がします。

いつものように、ウチの作業場にある巣の物件を調べて
ここ数年人気のある、南側から2番目の巣に落ち着きました。
その後 気付くと1番子が孵っていて、ピーチクパーチク
朝からツバメのヒナの声で賑やかでしたが、
あっという間に巣立っていました。
そして今は、既に2番子が孵っています。
コレは4月28日、GW前のツバメちゃん達。

そして、GWが明けた5月9日。

もう、巣から溢れそうです
5羽くらいいるのかな?
この10日ほどで、こんなに大きく成長しました。
親鳥と比べても、遜色ないくらいの大きさ。

親鳥が少し警戒しているので、ヒナ達も口を開けません。
すごいなぁ。
ちょうどツバメさん達のご飯時だったので、
安心して食べてもらうため、すぐに撤収しました(^^;)
この後、気が付いた頃には、また巣立っているんだろうなぁ^^
最初に親鳥が姿を見せてくれたのが3月16日。
今年は少し遅かったような?気がします。

いつものように、ウチの作業場にある巣の物件を調べて
ここ数年人気のある、南側から2番目の巣に落ち着きました。
その後 気付くと1番子が孵っていて、ピーチクパーチク
朝からツバメのヒナの声で賑やかでしたが、
あっという間に巣立っていました。
そして今は、既に2番子が孵っています。
コレは4月28日、GW前のツバメちゃん達。

そして、GWが明けた5月9日。

もう、巣から溢れそうです

5羽くらいいるのかな?
この10日ほどで、こんなに大きく成長しました。
親鳥と比べても、遜色ないくらいの大きさ。

親鳥が少し警戒しているので、ヒナ達も口を開けません。
すごいなぁ。
ちょうどツバメさん達のご飯時だったので、
安心して食べてもらうため、すぐに撤収しました(^^;)
この後、気が付いた頃には、また巣立っているんだろうなぁ^^